
これまでの活動

委員会活動
保健福祉常任委員会
・・・医療、特に地域医療・福祉対策
総務企画常任委員会(副委員長)
・・・財政・税
環境・生活常任委員会(福委員長)
・・・環境対策・温暖化防止対策
まちづくり調査特別委員会(副委員長)
・・・中心市街地活性化対策
まちづくり条例・景観条例制定
担い手育成及び畜産振興対策調査特別委員会
・・・農林業対策
全国和牛共進会宮城大会準備
政務調査
■ 市内・県内地場産業調査
■ 企業誘致・雇用に関する調査
■ エネルギー政策現状調査
(原発・プルサーマル発電・風力発電 等)
■ 県政発展に資する各政務調査・視察
■ 議会改革先進地調査 等
くまがい盛広1期4年間の主な実績
■道路・河川等整備
①・三陸自動車道の延伸
②・東和米川地区自歩道整備
③・登米町内道路改良の事業化
④・東和・薄衣線の道路改良予算復活(2億円)
⑤・津山南沢川災害復旧
■農林業振興
①・土地改良区震災被害復旧対策
②・畜産振興対策等(特に放射能被害への対応)
③・県林業公社存続に尽力
■商店街対策
①・震災特区活用の予算獲得
②・大型店の出店を規制する条例策定
③・歴史、伝統を誇る街並景観を守る景観条例策定
■教育振興
①・登米市内に新産業高校の新設に尽力
②・県立3校体制を守る(登米高校の普通科存続)
■震災対策
①・仮設住宅、借り上げ住宅の早期実地
②・被災者支援対策実行
牛肉、納豆等の食料品配布
靴、衣類等の配布
学習机の贈呈
発電機等の配布
被災した子供達のための寺子屋の準備
ボランティア団体の活動拠点準備
報酬の中から毎月10万円、計50万を南三陸町へ支援
等々
政務調査活動記録